10960件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

すみません、今回勉強した話ばかりなんですけども、先日仙台市のまちづくり政策局長の話を伺う機会がありました。本市でいうと政策企画部長というような方なんですけども、仙台市の今の戦略の中でのキーワードの言葉は、The Greenest City SENDAIです。やはり杜の都といったものをすごく大切にしているんですけど、それをさらに育てていこうということで、横文字にしたのだそうです。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

第3週は北区、太夫浜運動公園、そして最終の第4週は東区、山の下みなとランドで開催して、本市の夏の夜の公園はどこかで必ずイベントがあると市内外の多くの方から認識いただいて、将来的には東北の4大祭り、青森のねぶた、秋田の竿燈仙台七夕、山形の花笠のような盛り上がりを目指していったらどうでしょうか。夜の公園の利用は、今までもゼロではないと思いますが、積極的に大々的に行われてはいなかったと思います。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

景観審議会の中で、ある委員の方が規制をかけて新たな投資を遮断するのではなくて、新潟がこれから発展していくために、新潟市としてどのようなメッセージを投資家市民に出すかということが大事ではないか、都市魅力度ランキングか何かで、富山市とか金沢市とか仙台市に追い抜かれるどころか全く勝負になっていない。投資をするほうも本気になって投資してくるわけですから、相当練られてくる。

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-03

166 ◯遠藤福祉債権収納対策課長 すみません、午前中の井上委員からの御質問で、静岡市の国保の収納率は上がっているとはいえ、まだまだ上があるんじゃないかという話の中で、静岡市は令和年度は7位というところまではお話ししたんですが、その上の6都市につきましては、1位が仙台市、2位が横浜市、3位が京都市、4位が名古屋市、5位が川崎市、6位が札幌市となっております

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

年度は、さらに誘客効果の期待できる仙台空港周辺地域や、誘客効果がさらに見込める就航都市において、受け手にとってのリアリティーの高い神戸発着クルーズに乗船した取材記事発信や、クルーズ感染症対策など安全・安心なクルーズ発信、その他効果的なプロモーションについて事業者を現在公募しており、10月中旬には事業者を決定するという運びになってございます。  

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

安倍元首相が亡くなった7月8日から家族葬が行われた7月12日にかけて、東京都仙台市など8つの教育委員会学校半旗掲揚を求める通知を出しました。このことは、憲法第19条の思想、良心の自由と教育基本法の第14条第2項の「法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」に抵触するものと考えます。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

仙台市と同程度です。実力、実績はあります。ただイメージが米や食や雪のみです。もう少しインパクトが足りないのが実態です。本市も、西堀や東堀を20年や30年かけてでも、かのイザベラ・バードさんが絶賛した柳と堀を復活させるような熱い決意で取り組むことが必要ではないかと、改めて訴えさせていただきたいと思います。  次の質問です。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

一方、同年仙台市で開催されましたG7財務大臣中央銀行総裁会議では、参加者数は約400人と2倍、報道関係者数は約600人と3倍に上っております。報道関係者数が多いということは、注目度がその分高く、メディアに取り上げられる機会も増え、今まで以上に新潟魅力を世界に発信していく絶好の機会になると考えております。                

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

今回の新型コロナ対応地方創生臨時交付金を使った事業は、全国各地で様々な事業が、今議会にもそれぞれ提案されておりますが、政令市の中でも仙台市は認可外保育施設を含む障がい者、高齢者児童福祉施設等に対し、約2,200か所に3億8,600万円、配食サービス事業所に127万円を助成する予算を提案しています。京都市でも高齢者・障がい者施設を対象に、1食12円の食材費高騰分への補助を行います。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日市民厚生常任委員会−06月24日-01号

飯塚孝子 委員  政令市調査をしたところ、同じような仕組みの中で、神戸市、仙台市、京都市相模原市が、福祉施設関連光熱水費食材費支援をしています。やはりこれは市としても優先的に対応すべきことと考えますが、その必要性について伺います。 ◎佐久間なおみ 福祉部長  介護、障がいのサービス事業者は非常に数も多く、効果的な支援となると、財源的な裏づけがなければなかなか難しいと思っています。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

他の政令市では、仙台市、相模原市、福岡市が市独自の軽減措置をしています。仙台市は、従来から実施していた18歳未満の3割軽減国実施の制度に上乗せして、就学前は10割軽減、それ以外の18歳未満の子供においては5割軽減に拡充しました。相模原市は、令和年度から、18歳までを対象拡大しての軽減一般会計からの繰入れで実施しています。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

年度、自治体では仙台市、本年度福岡市も導入されました。また、京都市神戸市、川崎市か導入を検討されております。こうした流れを本市も加速すべきだと考えます。事業者への支援なり、行政のできること、行政が自らではないにしても、事業者への支援など、今後できる取組はないのか御検討いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(古泉幸一) 木山環境部長。                  

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

仙台市の様子富山市の様子公費負担の状況と市民の理解はいかがでしょうか。仙台市は、バス地下鉄を走らせていて、バスは480台所有し、コロナ前で乗車人員年間3,757万人、営業収益では72億6,600万円、一般会計からの繰入金は30億5,000万円です。地下鉄は144両所有し、乗車人員年間9,168万人、営業収益で186億円ですが、国から54億円、一般会計からも6億円を繰り入れてやっています。

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

清水七夕まつりといえば、東海地区の名物にしようと昭和28年に第1回が開催された歴史あるお祭りで、仙台や平塚の七夕まつりと肩を並べる、清水の自慢できるイベントでありました。また、清水の夏の風物詩である巴川灯ろう流しも、清水銀座商店街が主催のため、今年から中止との知らせを受けました。  清水銀座商店街は、東海道江尻宿として江戸時代から続く、旧清水市の中心商店街でした。

新潟市議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日議員定数調査特別委員会−04月20日-01号

また、そのほかの3市、仙台市、川崎市、岡山市は、今回の国勢調査の結果により各区定数に変動が生じないため、定数は改定しないとのことでした。  次に、決定済み9市の議員定数各区定数配分方式について、札幌市以外の8市は国勢調査の結果に基づき、人口に比例して配分しています。  

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日大都市制度・行財政改革調査特別委員会−03月18日-01号

内山航 委員  例えば、金沢市や仙台市にその依存度が高まっているとすれば、首都圏よりもさらに危機感を持つべきです。 ◆志田常佳 委員  本市が38万都市のとき仙台市は負けていました。仙台市が政令市になってからどんどんやっていきました。だから、本市政令市になったときに100万都市を目指すと言っていました。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

青木学 委員  認定基準について、課長から、例えば仙台市や京都市では独自の基準があり、本市もそういうことを含めて検討していきたいという話がありましたが、認定基準の在り方、拡充見直しについてどういった調査、研究を行っているか伺います。 ◎加藤浩志 学務課長  先般の代表質問でも教育長が答弁しましたが、生活保護基準の訴訟の話もありますので、現在は来年度に向けて見直しの検討はしていません。